夏至と僕

  • スマホ上の空論
  • 平山 紘介 コウスケさん

「スマホ上の空論」

もはや日記やブログの領域ではない「こうすけ日記」
読者に役立つヒントが見つかれば幸甚です。

分析者の平山こうすけ です。
今回は「夏至と僕についてのお話です。

今日21日は二十四節気での「夏至」。
これほど嬉しいことはないほどに夏至が好きです。
でも「後何日たてば夏至だ!」と夏至に近づくなりの夏も好きな
自分にとって、夏至を迎えてしまったら、今度は日に日に秋へ
向かうことでもあるのだと、デリケートな僕もいます。

スピリチュアル的にも夏至は人気!
北欧などでは「夏至祭」「ミッドサマー」として、夏至の前日、前々日は祝日で
クリスマスくらい夏至が大切な地域もあります。(素晴らしい)
太陽の力が一番強い日として、デトックス効果も強い日でもあるのです。
「今までのきったないモノはこの日に浄化、浄化」

でも本当に、太陽エネルギーが強い日なので、
日焼けとはいかなくても、太陽を浴びることも幸運気に繋がります。
三重県伊勢市のある二見興玉(ふたみおきたま)神社では、
毎年「夏至祭」が行われています。日本の夏のメインはお盆なので、
二見興玉神社のお祭りは大変貴重ですね。

クリスマスも年に1度で「もうすぐクリスマスか〜」なんて
みんな言葉にしたことがあるのだから、
「もうすぐ夏至か〜」なんて言葉も増えてほしい。同じ年1回なのに・・
僕は悲しい。夏至になると、熱中症、異常気象、ゲリラ雷雨、熱帯夜、暑さ対策と、
夏の喜びよりも、政治対策案のように異常なもの扱いの表現しか出てこない・・

海の爺さんたちを見てほしい。
75歳を過ぎても海に入り、慣れないスマホを慣れたかのように、
ラインではスタンプの連続。他人の動画でもお構いなく無断使用。

入歯だけではなく、話も噛み合わないのに波に乗り、
「アルコール会に誘われたけど、断ったよ、私、酒飲まないから」
「そしたらさ、酒じゃないよ、歩こう会だってさ、はは」
むしろ耳の問題も気になってくる。

そんな爺さん達も、夏至の訪れを心待ちにしている。

通勤のない人には分からない、光熱費がかかる、
汗をかくなど、常識の高い人ほど嫌な季節なことは確かだ。
だから、子供や爺さんは、気にしないから夏至の訪れがワクワクするのだろう。

みんな、そんな「青い夏の時代」が好きだった時があったのになぁ。

昔のポカリスエットのCMのような季節がやってくる。

 

 

ブログをご覧頂きありがとうございます。

日々向上される皆様を心から応援しております。
心の解説者®︎・自然哲学分析者 平山 コウスケ

 

 

 

心の解説者®︎・自然哲学分析者・スマホ上の空論・エッセイ・ポジティブ心理・エッセイスト・ユーモア哲学・売り出し方・コーチング・平山 こうすけ コウスケさん

 

平山 紘介 コウスケさん
この記事の投稿者 心の解説者®︎・フリーライター・資生堂外部講師 平山 紘介 コウスケさん
平山 紘介 コウスケさんの
ご予約はこちらから

いいね!して最新記事を
チェックしよう!

ACCESS アクセス

eNcroute & goshel

  • ADDRESS

    〒134-0083
    東京都江戸川区中葛西3-27-1
    ハイメゾン葛西1F

  • CONTACT

    Tel. 03-5659-1771
    Mail. info@en-croute.com

  • OPEN

    10:00~20:00(定休日はNEWSに記載)
    CUT 最終受付19:00
    カラーリング 最終受付18:30
    特殊パーマ類 最終受付18:00