シマウマのわき腹

  • スマホ上の空論
  • 平山 紘介 コウスケさん

「スマホ上の空論」

もはや日記やブログの領域ではない「こうすけ日記」
読者に役立つヒントが見つかれば幸甚です。

解説者の平山こうすけ
今回はシマウマのわき腹についてのお話です。

僕は、スポーツジムで日課のエアロバイクをこいでいた。
毎日のことだけれど、20kmは長い。
テレビを見たり、変に音楽を聴くよりも、いっそのこと
集中をして14kmまでは走りきってしまう方が継続できる。

そして開始から30分を経過し、14kmを超えた残り6kmが、
とてつもなくつまらない戦いが始まる。
「毎日の戒めと思うほどの時間」この時間に挫けそうになる。

「あと6km・・」とモニターを見ながら勝手な自分の弱さ感じる。
今週のブログも書いていないし、話のネタもない。

「そうだ!この6km中に文章の構成をつくろう」
と僕はイヤホンを耳につけ、いつも考える時に学ぶ、
和尚さんの説法を流し始めた。

和尚さんは優しく「人間は暇です。
自然界は食べることにも必死ですし、天敵も存在するから恐怖です。」と語る。

僕も「確かに、自然界と比べたら、食べ物もあるし、人は楽なんだ」
と思いながら現実逃避したエアロバイクをこぎ続けた。

和尚さん「ライオンは自分が頂点だからこそ20時間寝ます。
シマウマを見てください、1分寝るのもやっとで、1日1時間しか寝れません」

「ブハッ笑。シマウマ」人は辛い時ほどどうでもいいことで笑ってしまう。

和尚さんは続けて「人間がスマホで時間潰しをするように、ボケーとしたら
どうなることでしょう?ガブってわき腹を噛まれますよ
と迫真の演技で語られた。

僕は、バイクの目の前にある「わき腹トレーニングマシン」を
見て、吹き出してしまった。

「辛い」笑って走ることはより辛い。
真剣なお話なのに、自分なりの限界と闘う僕にとって、
1分しか寝れないシマウマが、マシンに座り、スマホを見てサボる人間と重なった瞬間だった。

和尚さんはお話を続け
「殺生はいけないことです。しかし、昔に水の中にも微生物がいるから、
水を飲むことも殺生だという問題がありました。」

「その問題に立ち向かった僧侶がいて、飲まず食わずで向き合って
亡くなってしまった僧侶がいました。それをきに、お釈迦様はやりすぎもダメと
教え始めたのです」

僕は笑いによって、呼吸の乱れの限界だった。
「今の自分も、正にやり過ぎの最中であり、お話の中のやり過ぎもダメの教え」

和尚さんのお話は素晴らしかった。
「暇だから欲がでる。その欲が満たされるから、新たな刺激を求める。
少ないものでも、今、満たされているという考え方の尊さ」のお話

「説法は運動しながら学ぶものではなく、落ち着いて学ぶべきだ」

こうして今日のブログに僕は辿り着いた。

 

 

ブログをご覧頂きありがとうございます。

日々向上される皆様を心から応援しております。
心の解説者®︎・エッセイスト 平山 コウスケ

 

 

 

心の解説者®︎・スマホ上の空論・エッセイ・随筆・ポジティブ心理・エッセイスト・ユーモア哲学・売り出し方・コーチング・平山 こうすけ コウスケさん

 

平山 紘介 コウスケさん
この記事の投稿者 心の解説者®︎・フリーライター・資生堂外部講師 平山 紘介 コウスケさん
平山 紘介 コウスケさんの
ご予約はこちらから

いいね!して最新記事を
チェックしよう!

ACCESS アクセス

eNcroute & goshel

  • ADDRESS

    〒134-0083
    東京都江戸川区中葛西3-27-1
    ハイメゾン葛西1F

  • CONTACT

    Tel. 03-5659-1771
    Mail. info@en-croute.com

  • OPEN

    10:00~20:00(定休日はNEWSに記載)
    CUT 最終受付19:00
    カラーリング 最終受付18:30
    特殊パーマ類 最終受付18:00