「スマホ上の空論」
もはや日記やブログの領域ではない「こうすけ日記」
読者に役立つヒントが見つかれば幸甚です。
解説者の平山こうすけ
今回は「2月から5月」についてのお話です。
僕は毎日、これでもかと追い込むように走っている。
ジムの自転車で時速28kmで、距離20kmを走る。
走る時間のほとんどが早朝で、早朝が無理な時には日中に走る。
ニューヨークのメッセンジャー(配達人)が1日100kmを走るから、
プロの5分の1でしかないけれど、僕なりに努力をしている。
これは海の為でもあるし、厳密にはサーフボードのために走る。
fishというお魚の名前のついたサーフボード。
「え?お魚の板のために20km走ってるの?頭おかしい笑」
とコンビニの佐藤さんにいつも言われている。
お魚の板といっても、fishsimmonsというサーフボードで、
サーファーにもあまり知られていない玄人向けのサーフボードだ。
僕は、そんなfishのために、ほとんどお魚を食べて、20Kmを走り続ける。
アンパンマンを好きな子供が、アンパンマングミを食べる動作と同じだ。
そんな僕らの海にもワカメがやってきた。
乾燥わかめしか食べない僕が語るのもおかしいですが、
わかめの旬は2月から5月。
そして、僕の好きなサーフィンの旬が3月から6月。
ほぼ、わかめの旬と同じ時期を僕も生きている。
だから、海ではワカメは絡まるから邪魔だけれど、
ワカメをみると、自分との再会を感じてしまう。
ワカメをとる爺さん・・・?
爺さん。この前ブログに書いた鈴木の爺さん(すーさん)が
あまりの人気で驚きました。酸っぱいお惣菜食べたお話(笑
すーさんはお金が大変なので、何に使ってるかは知りませんが・・
すーさん新情報は、とんかつの衣を剥がして、衣と中身のお肉を
2食に分けて食べるそうです。
ダイエットで天ぷらや揚げ物の衣を剥がす(だったら揚げるな)
下品な女子を知っていますが、2食にするために衣を剥がす、
すーさんはさすがです。
「お金の足りない人って、なんか、違うところに思考を重ねる傾向がある。」
すーさんは他にも、テッシュペーパーも2枚に剥がして使っています。
剥がすの好きね。
すーさんは、昭和概念で冷蔵と冷凍は無期限と思い込んでいるし、
乾物や缶詰は一生ものと思っています。
海苔とか確かに使いきれないし、気持ちは分かる。
あと、開封後はお早めにって、あれ2、3日らしいけど、
ご飯ですよとか、シャケフレークを2日で終わらせるのは至難です。
レモン果汁なんて、開封後は1週間って・・・
1週間でレモン果汁使わないでしょ。
すーさん、全てが間違いではありません。
ちなみに節約は、計画的に大切に、お金を使い残す人。
ケチは、むやみに金品、物を惜しみ、お金を使わない人。
を表すようです。すーさんは、ただのケチだな笑。
来週も、ワカメの海に挑戦してきます!
ブログをご覧頂きありがとうございます。
日々向上される皆様を心から応援しております。
心の解説者®︎・エッセイスト 平山 コウスケ
心の解説者®︎・スマホ上の空論・エッセイ・随筆・ポジティブ心理・エッセイスト・ユーモア哲学・売り出し方・コーチング・平山 こうすけ コウスケさん