「スマホ上の空論」
もはや日記やブログの領域ではない「こうすけ日記」
読者に役立つヒントが見つかれば幸甚です。
自然哲学の分析者、コウスケさんです。
今回は「豆腐とワカメ」についてのお話です。
僕は木綿豆腐を主食にしている。
白米が嫌いなわけではなく、タンパク質を重視した
食事にするためだ。
ガパオも豆腐で、カレーも豆腐、シャケも豆腐と食べる。
「お米の方が美味しいよな〜」と頭をよぎることも多い。
しかし、夕食を考えながら「豆腐と何にするかな?」と
結局豆腐と何を食べるのか?という毎日を送っている。
相棒のワカメも、もちろん存在している。
だが、先日の病院の採血検査で「カリウムが多いけど?心当たりある?」
と担当の女医の先生から質問を受けた。
僕は「ワカメを沢山食べます」とこたえた。
「検査にひっかるほど食べるのは良くないわね」と当たり前の
ことを指摘され、ワカメの登場回数は減らしている。
先生は「食事がワカメと豆腐がメインってお味噌汁みたいね笑」と笑っていた。
僕の食事は味噌汁の具材と思われている・・
先生「魚も油が多いから、鶏が良いですよ。鶏も食べて」
と、まるで僕がワカメと豆腐だけしか食べていないような言い方だ・・笑
そんなわけはないが、お茶目な先生だし仕方がない。
「食べ物は質素ですけど、他の数値は良いです。タンパク質量も良いですし、
コレステロール値も安定してますね。運動も増やしてくれましたし!」
とニコニコ話す先生。
運動も7Kmから14Kmまで増やさせる先生の過酷さ。
「あとは、もっと鶏をとってもらって、体重をもう少し落としましょうか?」
先生は楽しそうに話しを続ける。
「何!たんぱく質量が良いのに、もっと鶏をとって、
なおかつ体重を落とす・・・」だから鶏も食べているし、体重も落とすとは。
いったい先生は僕に何を目指させたいのだろうか・・?
しっかりと押さえた食事制限に、ハードな運動。
そんなこともあり、今日も豆腐と何を食べるのかを考える僕。
飽きてはいるけれど、これで保たれているのなら仕方がない。
僕の豆腐生活はまだまだ続く。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
日々向上される皆様を心から応援しております。
心の解説者®︎・陰陽術分析者 平山 コウスケ
心の解説者®︎・陰陽術・自然哲学分析者・占術・スマホ上の空論・エッセイ・ポジティブ心理・エッセイスト・ユーモア哲学・売り出し方・コーチング・平山 こうすけ コウスケさん