「スマホ上の空論」
もはや日記やブログの領域ではない「こうすけ日記」
読者に役立つヒントが見つかれば幸甚です。
自然哲学の分析者平山コウスケです。
今回は「サマーシーズン」についてのお話です。
前回のブログから1週間。
「良いお盆休みをお過ごしください」と記載したのに、
まさか、まだお盆休み期間中の更新になるとは、むしろ真っ只中。
旅行やお祭りに帰省。どれも夏らしい。
夏といえば映画も重要な時期!映画業界では「サマーシーズン」といって、
観客動員数が大きく見込める時期になるために話題作が多く出てきます。
特にファミリー層や学生をターゲットとして、
冒険、ファンタジー、アクション、有名アニメ、恋愛、ホラーなど
エンタメ重視の映画が多くなる。確かに夏の映画は思い出に残る。
ドラえもんやコナンも多いけど、今年は鬼滅の刃がすごいですね!
時代と共に映画館も変わった。
チケットの購入もネットやタッチパネルで、対人はほとんど無い。
昔は刑務所の面会みたいな穴の空いた窓越しにチケットを買っていた。
今思うと、受付側の人の座席認識は大変な作業だったのだろう。
人気の映画では、立ち見の経験もある。チケット代支払って立ち見って・・・
そういうことで、僕も8月公開の「ジュラシックワールド」を観てきた。
32年前の1993年に「ジュラシックパーク」という初代の作品が上映され、
32年前も公開は7月下旬の夏だった。
壮大なジャングルに、恐竜。
セミの鳴き声やコオロギの鳴き声を聴いて、個々の思い出に浸るように、
30年経っても「こんな世界があったら・・」と感じさせる作品は、
いつの時代の子供にも感動を与えている。映画ってほんとに素晴らしい。
記念にTレックスのメダルを買ってきた。
大人は「夏にこれを行ったから良しとしよう」と夏の終わりを探す。
子供は「まだ夏はあるから、急いでこれもやらないと」と続きの夏を探す。
大自然を走る、子供や恐竜の感覚を忘れてはいけない。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
日々向上される皆様を心から応援しております。
心の解説者®︎・陰陽術分析者 平山 コウスケ
心の解説者®︎・陰陽術・自然哲学分析者・スマホ上の空論・エッセイ・ポジティブ心理・エッセイスト・ユーモア哲学・売り出し方・コーチング・平山 こうすけ コウスケさん