「スマホ上の空論」
もはや日記やブログの領域ではない「こうすけ日記」
読者に役立つヒントが見つかれば幸甚です。
自然哲学の分析者の平山コウスケです。
今回は「セミの思い出」についてのお話です。
梅雨最後の豪雨が止んだ。
そして僕は、今年初めてのセミの鳴き声を聞いた。
「ミーン、ミンッ!ミンッ!ミンッ!ミィ〜〜ン」
どこかコブシの効いた癖の強いセミの鳴き声。
セミは立派だ、躊躇なく癖の強い鳴き声も恥じなく奏でる。
セミは思っていたのと違っていたのか?数分沈黙もしていた。
恥ずかしかったのだろうと推測をする・・
大雨の後の夏。昔らしい夏の始まりだ。
小学生の頃、今の時期のように後、数日で夏休みに入ることが
たまらなく嬉しかった。
学校がない方が寂しいくせに、学校が休みということを自分勝手に
喜ぶ僕がいた。
この時期、僕の友達の作本君はセミの抜け殻を集めていた。
特に爪が鋭く、服に引っかかるセミの抜け殻が彼のお気に入りだった。
作本君は何十体ものセミの抜け殻をお道具箱に隠していた。
当時も、今も僕はセミが気持ち悪いから嫌いだった。
けれども毎日、作本君に「このセミ、かっこよくない?」と
見せられる夏の時間を今でも思い出す・・おえ。
人は自分の思っていることを、共感されると思ってしまう。それは大人も同じだ。
現在の僕はいつものように病院へ定期検診に行った。
筆談先生は都合により休みになっていた。
運よく名医の女医さんが僕の担当となった。
「検査結果ですが、よくない。コレステロールも高いですし、
尿酸値は良いけれど、んんー、運動ですかね?」
丁寧な診察の先生に安心な僕だが、運動のひと言が気になった。
先生「もっと運動できますか?」
僕「あの、先生、言い訳ではなく、僕毎日15キロ走っているんです」
先生「でも、今の倍はやらないと。あとは食べる量を減らしましょう」
僕「食べ物も鯖やワカメが多く、運動を倍?倍ですか?」
先生「私より若いから大丈夫!」と笑顔の応対。
エアロバイクで毎日30キロって・・
今でさえ一回に約500カロリーを消費しているのに。
この先生、さらっと話しているけど、真面目に聞いてないのかな・・
ほぼ毎日15キロ走る僕に、ドクターは倍と告げてきた。
セミの作本君よりも、この人の方が怖い。
本格的な夏が始まる。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
日々向上される皆様を心から応援しております。
心の解説者®︎・陰陽術分析者 平山 コウスケ
心の解説者®︎・陰陽術・自然哲学分析者・スマホ上の空論・エッセイ・ポジティブ心理・エッセイスト・ユーモア哲学・売り出し方・コーチング・平山 こうすけ コウスケさん